予約のお電話はこちらから
tel.049-293-7220

(受付時間:9:00-18:00)

〒354-0015 埼玉県 富士見市東みずほ台1丁目4-10
フォンテーヌ・デ・アイラ2-C

blog
  • オーラルケア
  • ブログ

あなたの笑顔はどのタイプ?スマイルトレーニングのススメ!!

マスク生活が当たり前になって日常生活で笑顔をみることも少なくなってきました。

「あの人はどんな顔をしているのだろう?」

「マスクを外すとイメージと全然違う!」

こんなふうに思ったことはありませんか?

笑顔を向けられて嫌な気持ちになる人はいないと思います。今回はマスクを外したときに好印象を与えられるような素敵な笑顔の作り方「スマイルトレーニング」についてお話します!

日本人は笑顔を作るのが苦手と言われています。

特に年齢ともに笑っても上の歯が上唇に隠れてしまい、下の歯しかみえない笑顔が多くなります。

理由としては

1.口元にコンプレックスがあり大きく笑えない

2.加齢や口元の衰えによる上唇を挙上する筋肉の衰え

が考えられます。

これらを改善するために「スマイルトレーニング」をやってみませんか?

その前にスマイルの評価というものがあります。まずは鏡の前で笑顔を作ってみてください。

…………

どうでしたか?

それではスマイルの評価分類を見てみましょう。

あなたはどれに当てはまりましたか?ちなみに一番良いとされるスマイルはA-1です。

スマイル時の日本人の口元は

男性

1位 C-2 2位 C-3 3位 B-3 4位 C-1 5位 B-1

女性

1位 C-2 2位 C-1 3位 B-1 4位 C-3 5位 B-3

です。

それではスマイルトレーニングの方法についてお話していきます。

①「イー」 「エー」 「アー」 「オー」 「ウー」

を各10秒づつ1日2,3セット

②下の画像のように口角を上に持ち上げて15秒、30秒、45秒、60秒

を1日2,3セット

③わりばしをくわえて左右差がないか確認する

です。

どうですか?自宅でテレビをみながらでも簡単にできそうですよね!

みなさんも「スマイルトレーニング」でA-1の笑顔を手に入れませんか?

 

ところで、みなさんはなぜ欧米の人がマスクをつけるのを嫌がるのか考えたことはありますか?

実は欧米人と日本人とでは表情をどこで読み取るのかが全く違うんです!

「日本人は目で表情を読み取る」

「欧米人は口元で表情を読み取る」

それを一番良く表しているのが絵文字です。

このように日本の絵文字は口は全部一緒で目元で表情の違いを表現している一方、欧米の絵文字は目元は全部一緒で口元で表情を表現しており、全くの逆になっています。

なので欧米の方はマスクをしていると表情が読み取れず、怒っているのか、笑っているのか、上機嫌なのか、不機嫌なのか、がわからずに不安を覚えてしまうということもマスクをしたがらない理由の一つとされています。

口元がコミュニケーションで非常に重視されている欧米では歯並びや歯の綺麗さが重要視されるのも納得ですね!

参考文献:「笑顔外来」 舟木矯正歯科 舟木順三先生著

【みずほ台の歯医者ならフィオーレオーラルクリニック】

ご予約はコチラから→049−293−7220

ネット予約は24時間承っております!→https://fiore-oc.jp/reservation/

この記事をシェアする