予約のお電話はこちらから
tel.049-293-7220

(受付時間:9:00-18:00)

〒354-0015 埼玉県 富士見市東みずほ台1丁目4-10
フォンテーヌ・デ・アイラ2-C

blog
  • ブログ

口元がたるんできた??オーラルフレイルにご用心!!

先日政府の発表にて屋外でのマスク着用についての着用基準の緩和がありました。外を歩いているとマスクを外している方もチラホラ見受けられるようになってきましたね。でも、長いマスク生活で口元を意識することも減ったせいかなんだか前よりもほうれい線が目立つような…

それ、もしかしてオーラルフレイルかもしれませんよ。本日はお口の衰えについてお話します。

「オーラルフレイル」あまり聞き慣れないことばかもしれませんね。近頃むせやすくなった、滑舌が悪くなった、うまく食べ物をかめない、飲み込みにくいなど、お口の衰えや機能低下のことを「オーラルフレイル」と呼んでいます。

お口の機能が低下することで様々な問題が引き起こされます。例えば、

・食べにくくなることで栄養不足や偏りが生じたり食事意欲の低下

・しゃべりにくく感じたり、たるみが気になることで人前にでたくなくなり社会性の低下

・認知症のリスク増加

などが挙げられます。

これらのことはすこしづつ進むのでなかなか自覚することが難しいようです。

このようなことを防ぐためにはお口をしっかりと動かすことが大切になってきます。今回は自宅で簡単にできるお口の体操をご紹介いたします。

①あいうべ体操

②ベロ回し運動

口を閉じて、舌で、頬や唇などを押しながらぐるぐると回します。

右回り3回、左回り3回を1セットとして、1日に3~5セットぐらいは行います。しっかり行うと、口が疲れるので、食事前は避けるようにしましょう。

③パタカラ体操

実際のやり方は以下の通りです。

・「パ」を5回「パ、パ、パ、、、」

・「タ」を5回「タ、タ、タ、、、」

・「カ」を5回「カ、カ、カ、、、」

・「ラ」を5回「ラ、ラ、ラ、、、」

・「パ、タ、カ、ラ」を5回

・「パタカラ、パタカラ、パタカラ、、、(5回)」を3セット

その他にも食事の際はできるだけ左右バランスよく食べるゆっくり食べて噛む回数を増やすなども大切です。そのためには虫歯や歯周病がある場合にはしっかりと治療することも重要です。

いつまでも自分の歯でおいしいものを食べたい!口元を引き締め若々しく元気でいたい!きっと皆さんそう思っていると思います。本日紹介した内容はお金もかからず、ご自宅で気軽に実践することができます。このブログを読み終えたらさっそくはじめてみませんか?

【みずほ台の歯医者ならフィオーレオーラルクリニック】

ご予約はコチラから→049−293−7220

ネット予約も承っております!→https://fiore-oc.jp/reservation/

 

この記事をシェアする