インプラント
IMPLANT
インプラントについて
天然歯のように噛む感覚を取り戻す
インプラント治療とは、失われた歯根部分にチタン製のインプラント(人工歯根)を埋め込んで、それを支えに人工歯を取り付けるものです。歯を失った部分にのみ行う治療なので、残っているほかの健康な歯を削ったりすることもなく、余計な負担をかけることはありません。また顎の骨に対して、天然歯と同じように力をかけられ、食感を楽しみながらしっかり噛むことができます。
インプラントの構造
インプラントはフィクスチャー(インプラント本体)、アバットメント(連結部)、上部構造(人工歯)の3つの部位で構成されています。
まず、歯を失った顎の骨の部分にフィクスチャーを埋め込み、骨と定着したあとアバットメントを装着しその上に上部構造を装着します。
インプラント治療の
おすすめポイント
自分の歯と同じように噛める喜び
自分の天然の歯と同じ噛み心地で食べ物を味わえるということは、人生において大きな喜びではないでしょうか?
歯科治療におけるインプラントは、入れ歯やブリッジと異なり、骨にしっかりと固定されているため、肉のような弾力のある噛みごたえのある食べ物でも、しっかりと噛むことが可能です。「よく噛める」ことで食事の本来の美味しさや味を楽しむことができます。
歯を失った部分の骨を丈夫に保てる
歯を失うと、骨は次第に自分の役目が終わったと思いこみ、痩せ衰えていくことをご存知でしょうか。
これは噛むことによって歯根を支えていた骨へと送られていた力の伝達が無くなることが要因です。
これは入れ歯でもブリッジにした場合でも同様であり、欠損部分の骨は次第に痩せていくため、隙間に食べ物が詰まったり、舌触りが悪くなったりするなどの症状が出てくる可能性があります。
インプラントであれば、噛む力がしっかりと骨に伝わるため、力を受ける骨が丈夫に保たれるのです。
人前でも口元を気にせずに
思いっきり笑顔に
インプラントでは、元々の天然歯と変わらない審美性を持った歯を入れることができます。
見た目ではどの歯がインプラントなのかほとんど見分けがつかないほどです。
ブリッジや義歯(入れ歯)のように、他の歯に架けた金属が見えることもないので、口元を気にすることなく人前で笑えるでしょう。
入れ歯が外れることや金属の詰め物が見えるのが気になるコンプレックスやストレスからも解放されるのもインプラントのメリットです。さらに、口元に自信が出てより会話を楽しむこともできます。
インプラント治療の
メリット・デメリット
Merit メリット
- 健康な歯を削る必要がない
むし歯が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすく、歯の健康を損なうことが知られています。 - しっかりと噛むことができる
インプラントは骨としっかりと固定されているため天然の歯と限りなく同じ噛み心地で噛むことができます。 - 異物感が少ない
インプラント体は主にチタン製です。チタンは人体とのなじみが良く(生体親和性が高い)、人工関節としても用いられている素材です。 - 見た目の違和感もほとんどない
入れ歯のように隣の歯に留め金をかける必要がないため、見た目が非常に自然で、義歯と気づかれにくいです。
Demerit デメリット
- 保険が適用されない自由診療です。
保険外診療のため費用が高額です。 - 外科処置が必要となる
歯を抜くのと同様に外科処置が必要となるため、お体の状態(重度の糖尿病など)によっては治療ができない場合があります。 - インプラントが骨に定着しない場合がある
お体の状態、もしくは骨の状態によってインプラント本体が骨に定着しない場合が極稀にあります。 - 治療期間が長い
歯が入るまでに多くの場合、5ヶ月から1年ほどかかります。
当クリニックで行う
インプラント治療
デンティウムインプラントを採用
当クリニックではデンティウム社のインプラントを採用しています。
デンティウムインプラントは2000年に韓国で設立されたインプラントメーカーで、2004年にアメリカでの製造工場を設立し、厳格なFDA(アメリカ食品医薬品局)の審査に合格した後、北米だけでなく、ヨーロッパ、中央アジア、ロシア、中東など全世界70カ国で使用されている世界的インプラントメーカーです。
デンティウムインプラントの良い点
デンティウムインプラントは韓国で開発されているため、欧米人に比べて骨が薄いことが多い日本人にマッチしたインプラントデザインとなっています。
また、インプラントが骨と定着する上で非常に重要なインプラント体の表面性状は世界No.1シェアを誇り、定評のあるストローマン社のSLAを採用しているため骨との定着率がとても良いことも特徴です。
精密な診断で最適化した診療のご提案
当クリニックでは、インプラントを行う際に骨がどれくらい結合して安定した状態になっているかを測定できる「ISQ測定装置」を導入しています。
従来であれば、インプラント埋入後、インプラントと骨がどれほど結合し安定した状態になっているかは、外科手術時の骨を削る際の骨の硬さの感覚や、過去の経験に基づいて判断するしかありませんでした。
そのため、当クリニックでは、少しでも患者様が安心して治療を受けていただけるように、インプラントに負荷をかける時期が適切かどうかを、感覚や経験に頼らずに、1~100の数値で客観的に評価することができる装置を導入しております。
インプラント治療という、外科的な手術が必要な治療でも安全で安心な治療をご提供できるように努めております。
ISQ値とインプラント体安定性の相関の目安
(オステルの論文650選の集約 データベース:www.osstell.com/scientific-forum)
デジタル機器を使用したインプラント治療
当院では、口腔内スキャナーというデジタル機器を導入し、患者様により快適で精密な治療をご提供しております。口腔内スキャナーは、口の中の撮影を行う機械で、撮影したデータをもとにパソコン上で3D画像を構築することができます。インプラントは正確な位置と角度で埋め込む必要があり、CTデータと組み合わせることで、より精確なシミュレーションが可能となります。また、デジタルデータの使用により、製作工程でのエラーがほぼなく、より精密な技工物が製作可能です。
一度撮影したデータは保存でき、将来の治療にも活用できます。模型を作る時間を省くことで治療期間の短縮にもつながります。当院は、一人ひとりに合った精密な治療をご提供するため、設備にもこだわっております。
10年間の安心保証
治療後の万が一に備えて手厚いサポートを
当クリニックでは「ガイドデント」という10年間にわたる長期間の保証制度を導入しております。
一般的な治療と比べるとインプラントは高額な治療です。しかし、この「ガイドデント」を利用していただくことで、万が一治療後にトラブルが発生しても限度額までであれば無償で治療が可能です。インプラント治療を受けたいけれど、再治療の際の費用などが心配といった方にも安心して治療を受けていただくことができます。
インプラント10年保証内容
保証についてはインプラント埋入手術日から始まり、患者様には「インプラント10年保証書」を発行いたします。この保証書には、保証開始日、保証対象部位、保証限度額などが記載されています。
当院でインプラント手術を受けられた患者様はこちらの保証規約に沿って、術後10年間、再治療が必要になった場合にも、保証限度額を上限に無償で治療を受けることが可能です。
保証適応の事例
- 食事中のインプラント上部構造の破損
- 転倒により人工物が欠けてしまった
- メインテナンスを受けていたがインプラント歯周炎になった
保証対象外の事例
- ガイドデント認定機関以外でインプラント手術を受けた場合
- 定められた期間にメインテナンスを受けなかった場合
- 地震や噴火、洪水や台風などの自然災害が起きた場合
- 故意または重大な過失の場合
保証限度額
何らかの理由でインプラント体や上部構造の脱落や破損などが起きた際、下記の範囲内であれば無償で再治療が可能です。
▼留意点
1.保証は限度額に到達するまで保証されます。
2.アバットメントはインプラント体の保証範囲に含まれます。
3.この保証は役務保証であり、金額保証ではありません。
患者様へのメリット
全国の提携クリニックでサポート
ガイドデント保証では、全国のガイドデント提携クリニックの紹介を行っています(ガイドデント社より提携クリニックの紹介を行います)。引っ越し・転勤等の理由で当院への通院が困難になった場合でも、お住まいの近くのガイドデント提携クリニックで同等の保証サービスを受けることができます。認定歯科医療機関ネットワークは、年々増加・拡大しており、もしもの場合でも安心して保証を受けることが可能です。
日常生活のトラブルも保証対象
ご家庭での事故や仕事場、スポーツ、レジャー中の偶発的なトラブルで、インプラント体や上部構造が脱落や破折した場合でも、ガイドデントでは無償で再治療を行います。
もちろん、定期メインテナンスをしっかりと受けていたにも関わらず、同様のトラブルが起きた場合も保証対象となります。
迅速な対応が可能
硬いものを噛んだり、事故に遭ったりと、上部構造やインプラント体が破損した場合、保証書記載の保証限度額を上限に、無償で再治療を受けることができます。また、ガイドデントは、第三者の保証機関として、適正かつ迅速な審査を行いますので、スムーズなお手続きとすみやかな再治療が可能です。
定期メインテナンスの受診が必須となります
定期メインテナンスは、保証を受けるための必須条件でもあります。インプラント手術日から2年間は、1年に2回の受診が必要です。3年目以降は、1年間に1回の受診が必要です。定期メインテナンスを受けない場合は、保証対象外となりますので、ご注意ください。定期メインテンスを受けていただくことでインプラントが長持ちし、安定した状態を長く維持することができます。
インプラント10年保証加入費用
-
インプラント10年保証 30,000円
※加入は任意となります。
インプラント治療の流れ
Flow01カウンセリング
治療に関してのカウンセリングを行います。
カウンセリングを元に治療計画を立て、患者様にしっかりとご説明します。
Flow02CT撮影による精密検査
CT撮影を行い、骨の幅や高さなどの状態を3次元的に確認してインプラントのサイズや位置を決定します。
Flow03一次手術
局所麻酔を行い、フィクスチャーと呼ばれるインプラント本体部分を埋め込みます。
処置時間は1本につきおよそ15〜30分程度です。
埋め込む本数や骨増生の有無により処置時間は異なります。
Flow04治癒期間
個人差がありますが2~6ヶ月の治癒期間(安静期間)をおくことで、インプラントと骨が結合し定着するのを待ちます(骨の状態や治療部位によって期間は異なります)
Flow05アバットメント装着
インプラントが骨と結合し定着したらフィクスチャー(インプラント本体)にアバットメントと呼ばれる支台装置を取り付けます。
Flow06上部構造の作製・装着
型取りを行い上部構造と呼ばれる人工歯を作製し、アバットメントに装着します。
噛み合わせや見た目に違和感がないように確認、調整を行っていきます。
Flow07定期検診、メインテナンス
インプラント治療が終了したあとは、インプラントを長持ちさせるために適切なホームケアと定期的な検診が必要となります。
インプラントの治療症例紹介
垂直骨量が少ない上顎大臼歯部に行ったインプラント治療
Before
After
年齢・性別 | 30代 男性 |
---|---|
治療期間・回数 | 3ヶ月(4回) |
治療方法 | 垂直骨量が少ないため、デンサーバーを用いてグラフトレスサイナスリフトを行い、インプラントを埋入しました。 |
費用 | 300000円 |
デメリット・注意点 | 外科処置(インプラント埋め込み)後の腫れや痛み、術後出血等。 稀にインプラントが骨に定着しないことがあります。 |
よくあるご質問
-
Q
インプラント治療には、どのくらいの期間がかかりますか?
-
抜歯から治療が始まる場合、抜いた穴がインプラント治療ができるまで待つ必要があります。
多くの場合3ヶ月程度、骨の状態によっては6ヶ月程度待つ必要があります。
その後インプラントを埋め込む処置をして骨に定着するのを2〜6ヶ月程度待ちます。最終的に歯が入るのは5ヶ月から1年ほどかかります。 -
Q
骨粗しょう症という診断を受けたのですが、インプラント治療は可能ですか?
-
現在技術が進んでおり多くの場合解決できますが、正確には検査をしてからの判断となります。
-
Q
インプラントを使用できる年数は、どのくらいでしょうか?
-
定期検診などでケアができていれば数十年持つ事が報告されています。
-
Q
インプラントの処置は痛くないですか?
-
局所麻酔をかけて行いますので痛みはありません。
外科処置ですので術後2〜3日は少し腫れて痛むことがありますが、お薬を処方いたしますのでご安心ください。 -
Q
インプラントを骨に入れることで何か体に影響はありますか?
-
チタンは極めて安定している金属のためアレルギーはでないとされているため、体に悪い影響はありませんのでご安心ください。
-
Q
インプラントの副作用やリスクはありますか?
-
下顎の奥歯にインプラントを埋め込む場合、極稀に下歯槽神経の損傷による知覚異常や知覚鈍麻がおこる場合があります。
その場合はインプラントを撤去し、内服薬で治療を行ったり、高次医療機関にて加療する場合があります。
上顎の奥歯にインプラントを埋め込む場合、上顎洞(副鼻腔)の粘膜を破ってしまう場合があります。
殆どの場合無症状で問題なくインプラントを使うことができますが、術後感染が生じた場合は上顎洞の洗浄などの治療を行う場合があります。
取材を受けました
「インプラント治療の名医・名病院を探せるサイト」にて取材を受けました。
下記リンクよりご覧ください。
https://www.dentalclinic-nav.com/doctor/dc_momochi-yoshihiko.html