すべての投稿
親知らず
右下水平埋伏智歯の抜歯
Before
After
主訴 | 右下の親知らずとその手前との間にものがつまるのが気になる。 |
---|---|
診断名 | 下顎右側水平埋伏智歯 |
年齢・性別 | 40代 男性 |
治療期間・回数 | 3回 |
治療方法 | CT撮影し、親知らずを抜歯しました。 |
費用 | 保険診療(3割負担) 8000円程度(CT撮影含む) |
デメリット・注意点 | 腫れ、疼痛、術後出血、あざ、知覚鈍麻等 |
備考 | CT撮影を行うことで親知らずの3次元的な位置の把握、根尖と下顎管(神経の通り道)との位置関係を確認してできる限り安全に配慮して抜歯を行いました。 |
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング
Before
After
主訴 | 歯を白くするホワイトニングに興味があるので相談したい。 |
---|---|
年齢・性別 | 20代 女性 |
治療期間・回数 | 1回 |
治療方法 | オパールエッセンスブーストを使用してオフィスホワイトニングを行い、歯を白くしました。 |
費用 | 25,000円 |
デメリット・注意点 | 術後の知覚過敏等 |
親知らず
右下水平埋伏智歯の抜歯
Before
After
主訴 | 右下の親知らずのところにものがつまる |
---|---|
診断名 | 下顎右側水平埋伏智歯 |
年齢・性別 | 20代 女性 |
治療期間・回数 | 3回 |
治療方法 | CT撮影を行い、親知らずを抜歯しました。 |
費用 | 保険適用。3割負担で8000円程度 |
デメリット・注意点 | 腫れ、疼痛、術後出血、あざ、知覚鈍麻等 |
備考 | CT撮影を行うことで親知らずの3次元的な位置の把握、根尖と下顎管(神経の通り道)との位置関係を確認してできる限り安全に配慮して抜歯を行いました。 |
インプラント
垂直骨量が少ない上顎大臼歯部に行ったインプラント治療
Before
After
主訴 | ブリッジが外れてしまったので、再度ブリッジではなくてセラミックのかぶせものとインプラントをしたい。 |
---|---|
年齢・性別 | 30代 男性 |
治療期間・回数 | 3ヶ月(4回) |
治療方法 | 垂直骨量が少ないため、デンサーバーを用いてグラフトレスサイナスリフトを行い、インプラントを埋入しました。 |
費用 | 300000円 |
デメリット・注意点 | 外科処置(インプラント埋め込み)後の腫れや痛み、術後出血等。 稀にインプラントが骨に定着しないことがあります。 |
セラミック治療
セラミッククラウン(ハイグレード)
Before
After
主訴 | 歯の黄ばみがきになる。特に左上の歯が茶色いのが気になる |
---|---|
年齢・性別 | 30代 男性 |
治療期間・回数 | 2ヶ月(4回) |
治療方法 | 右上側切歯(写真左側)は神経の治療がされておりホワイトニングでは白くなりにくいため、セラミッククラウンをかぶせる選択をしました。 まずはオフィスホワイトニングを行った後にホームホワイトニングを行うデュアルホワイトニングを実施し、希望の白さにしてから、その色調に合わせてセラミッククラウンを製作しました。 |
費用 | デュアルホワイトニング 44000円 セラミッククラウン(ハイグレード) 132000円 |
デメリット・注意点 | ホワイトニング後は知覚過敏が生じるおそれがあります。 セラミッククラウンは硬いものを強く噛んだりぶつけると割れてしまうおそれがあります。 |