すべての投稿
虫歯・根管治療
無症状の根尖性歯周炎を治療した症例

Before

After
主訴 | 左下一番奥の歯の根管治療とかぶせものについて相談したい。 |
---|---|
診断名 | 根尖性歯周炎 |
年齢・性別 | 30代 女性 |
治療期間・回数 | 根管治療 2回 補綴治療 2回 |
治療方法 | マイクロスコープ、Ni−Tiロータリーファイルを使用し、CTを撮影して治療を行いました。 |
費用 | 根管治療:保険診療 補綴治療:自由診療 セラミッククラウン 60000円 |
デメリット・注意点 | ・治療の結果や症状の改善を100%保証するものではありません。 ・根管治療特有の偶発症が起こる可能性があります。 ・根管治療終了後には術後性疼痛がある場合があります。 ・セラミックやジルコニアは、使用状況によっては破折の可能性があります。 ・術後、症状が改善しない場合は、抜歯などの外科処置を行うことがあります。 |
ホームホワイトニング
歯列不正があるがホームホワイトニングにより歯を白くした症例

Before

After
主訴 | 歯の黄ばみが強くなってきたのでホワイトニングをして歯を白くしたい。 |
---|---|
年齢・性別 | 50代 女性 |
治療期間・回数 | 10日(1日につきホワイトニングトレーを90分装着) |
治療方法 | オパールエッセンスgoというホームホワイトニング剤を用いて歯を白くしました。 |
費用 | 22000円 |
デメリット・注意点 | 術後の知覚過敏等 1日の使用時間をしっかりと守るようにしてください。 |
親知らず
右下水平埋伏智歯の抜歯

Before

After
主訴 | 右下の親知らずとその手前との間にものがつまるのが気になる。 |
---|---|
診断名 | 下顎右側水平埋伏智歯 |
年齢・性別 | 40代 男性 |
治療期間・回数 | 3回 |
治療方法 | CT撮影し、親知らずを抜歯しました。 |
費用 | 保険診療(3割負担) 8000円程度(CT撮影含む) |
デメリット・注意点 | 腫れ、疼痛、術後出血、あざ、知覚鈍麻等 |
備考 | CT撮影を行うことで親知らずの3次元的な位置の把握、根尖と下顎管(神経の通り道)との位置関係を確認してできる限り安全に配慮して抜歯を行いました。 |
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング

Before

After
主訴 | 歯を白くするホワイトニングに興味があるので相談したい。 |
---|---|
年齢・性別 | 20代 女性 |
治療期間・回数 | 1回 |
治療方法 | オパールエッセンスブーストを使用してオフィスホワイトニングを行い、歯を白くしました。 |
費用 | 25,000円 |
デメリット・注意点 | 術後の知覚過敏等 |
親知らず
右下水平埋伏智歯の抜歯

Before

After
主訴 | 右下の親知らずのところにものがつまる |
---|---|
診断名 | 下顎右側水平埋伏智歯 |
年齢・性別 | 20代 女性 |
治療期間・回数 | 3回 |
治療方法 | CT撮影を行い、親知らずを抜歯しました。 |
費用 | 保険適用。3割負担で8000円程度 |
デメリット・注意点 | 腫れ、疼痛、術後出血、あざ、知覚鈍麻等 |
備考 | CT撮影を行うことで親知らずの3次元的な位置の把握、根尖と下顎管(神経の通り道)との位置関係を確認してできる限り安全に配慮して抜歯を行いました。 |