歯周病治療

PERIODONTAL

歯周病治療

歯周病治療について

早期発見・早期治療が
歯を守ります

歯周病とは歯垢(プラーク)に含まれる歯周病原因菌に感染し、歯肉が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまうなど、日本人が歯を失う最も大きな原因の一つとなっています。 歯周病の程度(初期・中程度・重度)により治療方法や治療回数は変わります。 歯周病で歯を失わないために、初期の段階で発見し早期に適切な治療を行うことがとても大切です。

歯周ポケットとは

歯周ポケット
歯ブラシや歯みがき粉のテレビCM等で「歯周ポケット」という言葉を聞いたことはありませんか?歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの境目の溝のことです。 歯は、歯ぐきとぴったりつながっているように見えますが、実際は歯と歯ぐきの間は隙間があります。 その隙間が3mm以下なら良いのですが、深い溝になっていくと、口の中に汚れが溜まりやすくなり、歯周病が進行していきます。 深さは健康な歯ぐきで1〜3mm、中程度の歯周炎があると4〜5mm、歯周病が進行した場合は6mm以上になることがあります。

こんな症状は
歯周病の可能性があります

歯周病だと自覚して来院される方は多くありません。出血や口臭、不快感など口の中の異常を感じて受診したところ歯周病と診断される方が多いです。 以下の中で1つでも当てはまる症状がある方は、早めに歯科医師の診察を受けることをおすすめします。

  • 歯ぐき(歯肉)から出血したり、膿(うみ)が出る
  • 口臭が気になる
  • 口の中がネバつく
  • 歯ぐき(歯肉)が腫れたりブヨブヨする

歯周病は全身に悪影響を及ぼします

不調の女性
歯周病は細菌によって歯周組織に炎症が起こる疾患です。その細菌が血管を通って体全体にも悪影響を及ぼすことが明らかになっています。具体的には糖尿病や心疾患、低体重児出産のリスクを高めることがわかってきました。また最近では認知症とも大きな関係があると言われています。

当クリニックの歯周病治療

セルフケアの説明をするスタッフ

患者様のお口の状態に合わせた
セルフケアを

当クリニックでは、患者様それぞれのお口の状態に合わせたセルフケアをご提案します。ご自宅でのセルフケアで何を使ったらいいのか分からないなど、お困りの際はぜひ当クリニックまでお越しください。 歯周病の症状の予防には、ご自宅でのセルフケアと歯科医院での定期的なプロケアの併用が大切です。

歯周病治療のよくある質問

Q
歯周病は他の人へ移りますか?
歯周病は感染症ですので、他人に感染する可能性があります。 ただ歯周病細菌の感染力はそれほど強くなく、抵抗力があれば歯周病菌に感染することはありません。
Q
歯周病治療に健康保険は使えますか?
基本的な治療は健康保険の適用範囲内です。 ただ、一部の先進医療や手術などは基本的に健康保険適用外となります。
Q
歯石はどれくらいおきに歯科医院にとりに行ったらいいのでしょうか?
正しい歯磨き(ブラッシング)を行っていれば、歯石は付きません。 歯石の付きやすさも個人差がありますが、通常は1年に3〜4回がよいと言われています。

歯科医院での予防で
虫歯・歯周病を防ぐ

メンテナンスをするスタッフ

口腔内には多くの細菌が存在します。通常であれば細菌同士がバランスを保ちながら共存していますが、磨き残しで溜まった汚れをエサに細菌が増殖するリスクが高まります。 また、歯磨きである程度の汚れを落とせても、わずかに残った汚れが虫歯や歯周病の原因になります。毎日の歯磨きを正しく行い、歯科医院での定期的なメインテナンスにも取り組み、虫歯や歯周病の予防を一緒にめざしましょう。

予防歯科・唾液検査

唾液検査が
歯の予防に繋がります

美しい口元の女性

唾液には口腔内の細菌を洗い流す自浄作用や殺菌作用、再石灰化を促進する働きなどがあります。その唾液の様子を調べるのが「唾液検査」です。検査からは口腔内の健康状態や今後のリスクなどが明らかになります。 検査では採取した唾液から、成分や細菌数をデータとして「見える化」でき、虫歯や歯周病のリスクに応じたオーダーメイドの予防プランをご提案いたします。

唾液検査

LIONの
「唾液検査システム SMT」を導入

唾液検査システム SMT

LIONと提携している唾液検査システム「SMT」であれば、唾液検査にかかる時間を5分に短縮できます。検査結果では虫歯や歯周病のリスク、口臭の有無など、口腔内の健康状態が明らかになります。 その後は検査結果に応じて、一人ひとりに適した予防方法について一緒に考えていきます。

【唾液検査で分かること】
  • 虫歯菌の量
  • 口腔内の酸性度
  • 酸の緩衝能
  • 白血球の量
  • タンパク質の量
  • アンモニアの数値

知覚過敏でお悩みの方へ

知覚過敏の女性
虫歯がないにもかかわらず、冷たい食べ物や飲み物が歯にしみたり、歯ブラシが当たってピリッとした痛みを感じたりする場合は「知覚過敏」が疑われます。 知覚過敏は外部からの刺激により、痛みやしみるなどの症状が現れます。症状は一過性ですが、早めの治療が大切です。知覚過敏に心当たりがある際は、まず当クリニックにご相談ください。治療や定期的なメインテナンスを継続し、知覚過敏の改善をめざしましょう。